人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ミヤコドリの目

オオバン,夏羽のズグロカモメやダイゼンなど目がなかなか写せない鳥っていますねぇ。
このミヤコドリもそのひとつ・・・・。
目が写ってるのかどうかは現像ができあがるまでのお楽しみなのだ。

学名:Haematopus ostralegus   
分類:チドリ目ミヤコドリ科  
英名:Oystercatcher

雌雄同色。夏冬異色。嘴は朱色で、脚は紅色。頭、頸部、胸は黒色で、下背、腰、上尾筒は白色。翼は黒く、飛行時に幅広の白い帯が目立つ。尾羽は基部から先の約2/3が白く、後端は黒い。冬羽には喉を横切る白線がある。
幼鳥は、嘴が暗褐色で、基部は朱色。喉に白い斑がある。

主に二枚貝を食べ、カニ類、ゴカイ類などの動物質を採食する。二枚貝を採食するときは、二枚貝の閉殻筋(貝が開閉するときの筋)を強い嘴で切断するのが、ミヤコドリの特徴。閉じている貝は、貝殻を嘴で叩いて突き破り、嘴で閉殻筋を切断して貝の身を食べる。二枚貝をほんの数秒でこじ開ける。開いている貝は、貝殻に嘴を入れ、貝に嘴を挟まれると閉殻筋を切断して身を食べる。岩についた貝は、貝殻と岩の間に嘴を打ち込んで、こそぎとる。カニ類を採食するときは、カニの足の向きが嘴の左と右になるようくわえ、カニを仰向けにたたき付けて嘴で突き刺して食べる。ゴカイ類を採食するときは、ゴカイが糞をすると砂がもりあがるのでそれを見つけて、ゴカイを引っ張り出して食べる。

繁殖期は、4-7月。生涯、一夫一妻。つがいは縄張りをもち、コロニーで分散する。巣づくりは、雌雄で巣をつくる。巣は、おもに草がまばらに生えた露出地の地上につくられる。砂地、岩石地、農耕地などでも営巣。浅い窪みに漂流物の破片、小石、貝殻などを敷いて巣をつくる。産卵は、1巣卵数、1-4個で、3個が多い。抱卵は、雌雄交代で抱卵をし、24-27日で孵化する。 雛は、早成性の離巣性。育雛は、雌雄で子育てをする。雛は28-32日ほどで巣立つ。独立するまでの日数はバラバラ。


ミヤコドリの目_e0000968_22204998.jpg

ミヤコドリの目_e0000968_22204914.jpg
「ミヤコドリ」
2004.10.24
三重県
PENTAX Z-5P+PENTAX 600/f5.6A☆ RVP100F

ミヤコドリの目_e0000968_22214176.jpg
「ミヤコドリ」
2003.11.01
滋賀県 愛知川
PENTAX MZ-3+PENTAX 600/f5.6A☆ RDPⅢ

ミヤコドリの目_e0000968_22224465.jpg
「ミヤコドリ」
2003.05.01
三重県
PENTAX MZ-3+PENTAX 500/f4.5 RDPⅢ

ミヤコドリの目_e0000968_22231414.jpg
「ミヤコドリ」
2003.06.02
三重県
PENTAX MZ-3+PENTAX 500/f4.5 RDPⅢ
by gary_nike | 2011-08-15 19:51 | Trackback | Comments(4)
Commented by さくら at 2005-07-29 17:05 x
このミヤコドリは雪の上のように見えますね(^ー^)
赤いおめめに赤い足とくちばし。赤と黒のことラストのきれいな鳥さんですね。
Commented by NIKE at 2005-07-29 21:57 x
ミヤコドリは絵になりますねぇ~。
私はいつもくもり空ばっかりなので、背景が地味になって悲しいです。
Commented by ハリアー at 2005-12-28 17:10 x
今年は行けなかったので、来年は足を運ぼうと思っています。
今度は青空で撮ってください。
Commented by gary_nike at 2005-12-30 22:23
これで青空だったら綺麗だったんだけどなぁ~
またご一緒できればいいですね。


日常生活を芸術的に!!


by gary_nike

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
図鑑「山の鳥」
図鑑「水辺の鳥」
野鳥、野生動物、昆虫など
探鳥旅行の記録
多肉、観葉植物、珍奇植物など
DIY、日曜大工、ガーデニングなど
イベント、旅行など
スポーツ、卓球、バドミントンなど
アート&音楽
その他
未分類

最新の記事

イワツバメ
at 2023-11-04 17:04
リュウキュウコノハズク
at 2023-11-04 16:45
北海道探鳥記録 春別川
at 2023-11-04 14:27
北海道探鳥記録 標津
at 2023-11-04 14:25
北海道探鳥記録 羅臼
at 2023-11-04 14:21

画像一覧

タグ

最新のトラックバック

外部リンク